はいさい!
一か月以上ぶりのガイド!
あぶなく、何のために生きてるのかわからなくなりそうだった。
このまま一生遊んで暮らせるんじゃないかと、そう思ったわw
なんなら1年ぶりにガイドしたブログ書くわw
ゴリラハウス本格的に再始動です。
本日は、到着のゲストさまと午後から万座へ。
もう3月なのでちらほらとアマミスズメダイの幼魚が出てきてます。
ただ、あんまり人が潜ってないので警戒心強め。
生まれて初めての巨大生物人類に遭遇しんたんだから、そりゃ慌てふためくわ。
安定のムラサキハナヅタは、オニカサゴの若魚や

オランウータンクラブ、

シンデレラウミウシと絡んでました。

そして、なんとヤギモドキウミドラspとも絡んでて、これは燃えるシチュエーション。

このムラサキハナヅタ、いっつも棚上にあれば安全停止中にも写真撮れるのになーって思ってたんだけど、まさか、4年目にしてついに見つかりました。しかも”頭テンテン”ちゃんが乗ってた!

今年のホーシューはハナビラユキバナがやけに目に付くなー。
いつもと生えモノの様子が違うのは、人が入ってないから?と安直な想像するのも嫌だけど・・・
これも人が入ってないからか、アマミスズメダイの警戒心ばりツヨ

ハマクマノミの若魚がいいタマイタダキに。

もふもふのモップとガラスハゼ

全然仰いでないアオギハゼ。

相変わらず、ホシクズベニハゼもオキナワベニハゼもシマイソハゼspも警戒心強めのホーシューでした。

浅場のカンザシヤドカリは映え。

なぜか逃げ場のない藻にチゴミドリガイがくっついてた。
周りはサンゴだから、飛ぶしかないw

明日は北風なので北部遠征でーす。ゴリティンしてきまーす。
3/4 Thu ホーシュー
天気:晴れ
風向き:南東
潮回り:中潮
最高気温:22.5℃
最低気温:16.6℃
服装:半袖
透明度:20m
水温:22℃
スーツ:ロクハン・ドライ

